まなびナビトップ
【季節の行事】ハロウィーン〜みんなで楽しもう「トリック・オア・トリート!」〜2013/09/30

イベントとしては定着しているけれど、その由来は意外に知られていないのです。
ハロウィーンは北アイルランドのデリーという町で始まったと伝えられています。11月1日に暦がかわる古代のアイルランドでは、1年の終わりの10月31日の夜に、悪霊や魔女がやって来て災いをもたらすと信じられていました。そのため身を守るために仮面をかぶったり、火をたいて悪霊を追い払うようになりました。
その風習が移民したアイルランド人によってアメリカに伝えられ、今では世界中にハロウィーンが広まったといわれています。
「どうしてかぼちゃのランタンってなんだろう?」「トリック・オア・トリートってどういう意味?」ほかにも気になること、たくさんありますよね。
仮装やパーティーをしたり、お料理をしたり、由来や意味を学んでみたり‥・
この特集で、思いっきりハロウィーンを楽しんでください!
学習ポイント
- ハロウィンはいつから始まったの?
- 海外のハロウィンの様子を見てみよう!
- 親子でハロウィンを楽しんでみよう!

関連サイトで調べる一覧を見る(16件)
![]() |
http://www.iris-gardening.com/tokusyu/2001102/01.html
「ハロウィーンはどうやって始まったの?」「どうして“トリック・オア・トリート”って言うの?」「どうしてかぼちゃのランタンなの?」…子どもたちの疑問に答える基礎知識が満載です。かわいいイラストも多く、見ているだけでハロウィーン気分が盛り上がる!写真つきでわかりやすいジャック・オー・ランタンの作り方も載っています。今年は親子で挑戦してみませんか!
![]() |
http://allabout.co.jp/aa/special/sp_halloween/list/10245/
ハロウィーンと言ったら、やっぱり仮装!100円ショップの材料で作る仮装グッズから折り紙で作るデコレーションまで、低コストで簡単にハロウィーンを楽しむ方法がたくさん紹介されています。特におススメは、「ハロウィーンのお面を無料ダウンロード」のページ。とってもお手軽に仮装に挑戦できますよ!
動画で調べる一覧を見る(8件)



編集部おすすめ!一覧を見る(13件)
http://www.harajuku-halloween.com/
2012年で30回目となる原宿表参道ハローハロウィーンパンプキンパレード。なんと日本で最初の仮装パレードで、仮装した毎年約1000名の子どもたちが参加し原宿表参道を約1kmに渡りパレードします。また親子で楽しめるイベント「ハロウィーン広場」も開催されます。
東京都渋谷区神宮前四丁目20-12渋谷区立神宮前小学校(※パレード受付・開始場所) 03-5766-2778
http://www2.yamate-seiyoukan.org/halloween/2012/
仮装をして、スタンプラリーをしながら山手西洋館や近隣施設をめぐります。仮装をしていない人もフェイスペインティング(一回100円)をしてもらえば参加できますよ。10時からのオープンガーデンでは、山手234番館前庭で、チューリップの球根を植え付ける体験もできます。
神奈川県横浜市中区山手町111(※他6施設をめぐる) 045-663-5685
